相談料・着手料「0円」!”たった30秒”の簡単な診断であなたの慰謝料が大幅にアップすると評判の弁護士法人永和総合法律事務所「交通事故慰謝料診断所」をこちらの記事でご紹介します!⇒交通事故の慰謝料が3倍になった?!その方法とは
運営者情報
法人名 | 弁護士法人永和総合法律事務所 |
---|---|
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会 |
代表社員 | 弁護士 寺島 哲(第32304号) |
本店所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-5-20 みやびビル1階 |
営業時間 | 平日9:30~18:30 |
なぜ慰謝料を増やせるのか?
慰謝料はTVや実際の生活でも頻繁に出てくる言葉ですが、慰謝料というのは具体的に言うと、”精神的な苦痛をお金に換算するもの”です。
そうなんだ。ついこの前、俺もバイク乗ってて、交差点から急に出てきた女性とぶつかってしまったんだ・・すると、その女性から「慰謝料」を支払って欲しいと言われたんだ。
それが「慰謝料」です(笑)で交通事故のケースで慰謝料が発生するケースは頻繁にあります。
そんな慰謝料ですが、なぜ慰謝料を増やせるのか?それを以下で詳しくご説明します。
3つの算定基準
交通事故の慰謝料計算で用いる算定基準は「自賠責基準」「任意保険基準」「裁判基準」の3種類があり、3つの基準がそれぞれ想定する賠償金額が異なることは知っていない方は意外と多いです。
上の表を見てもらえば分かるように、「自賠責基準」は最低限の保険賠償金額で「任意保険基準」は最低限の保険賠償金額+保険会社が提示する賠償金額が上乗せされ、「裁判基準」は「自賠責基準」+「任意保険基準」+あなたが本来受け取ることができる賠償金額で「自賠責基準」が受け取れる額が一番少なく、「裁判基準」が受け取れる額が一番多いです。
finance.newdomain.xyz
永和総合法律事務所・料金のご案内
弁護士に依頼してもらい問題が解決するのはいいのですが、やはり気になるのが費用のことだと思います。ですので下記に永和総合法律事務所でかかる費用をまとめました。
- 弁護士特約あり・・相談料、着手金、報酬金実質「0円」
- 弁護士特約なし・・相談料、着手金は「0円」で報酬金は回収金額の20%(税別)です。
ここで「弁護士特約」という言葉が出てきましたが、弁護士特約とは自動車保険に入る際に付けることが多い特約で以下の表に詳細をまとめました。
着手金(回収見込み額から算定します)
125万円以下 | 10万円 |
---|---|
125万円以上300万円以下 | 8% |
300万円以上3000万円以下 | 5%+9万円 |
3000万円以上3億円以下 | 3%+69万円 |
3億円以上 | 2%+369万円 |
報酬額(回収額から算定します)
300万円以下 | 16% |
---|---|
300万円以上3000万円以下 | 10%+18万円 |
3000万円以上3億円以下 | 6%+138万円 |
3億円以上 | 4%+738万円 |
この弁護士特約は自分の保険だけではなく、ご家族の保険の付帯でも使用できる場合があり、弊所のご依頼者様の8割近くは、この弁護士特約を利用されています。
finance.newdomain.xyz